2017年01月04日
謹賀新年。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします m(_ _)m
フロントサイト 無事見付かりました。

小パーツ類を収めたケースが、積まれたダンボールの隙間に転がっておりました。
これでモヤモヤしてた気分も晴れて良い正月を迎えられました。 有難いありがたい…
今年もよろしくお願いいたします m(_ _)m
フロントサイト 無事見付かりました。

小パーツ類を収めたケースが、積まれたダンボールの隙間に転がっておりました。
これでモヤモヤしてた気分も晴れて良い正月を迎えられました。 有難いありがたい…
Posted by chow at
17:30
│Comments(0)
2016年12月29日
今年最後のお買い物。
なんか届いた。

今年最後の大きなお買い物をしました。
「週刊レーザー加工機」創刊号は全ての部品が付いてお値段一括払い!
すいませんウソです普通のキットです。

あぁもう既に自分の手には負えなさそうな香りがビシバシします…
やっちまったか……?
なんでこんな物を購入したかと言いますと、
以前購入したプロクソンの彫刻機

こいつで刻印を彫るためには、掘りたい部分が凹んだ「版」が必要でして。
アクリル板等にカッティングシートを貼って、レーザーで切り抜けば簡単に綺麗な版が出来るのではないかなー?と
トラビス 「なぁ…そのレーザーで直に刻印彫ればいいんじゃねーか?」
…… あっ!?
2016/12/30 3:20 追記。
とりあえず完成。

真ん中のは付属してたレーザー用のゴーグル。
ダンボールの切れ端で色々と試してましたが、なんとか刻印切るところまで持って行けました。
気が付いたら夜中の3時だよ! とんだ時間泥棒だこれ。

まだ線がヨレヨレで要調整…。
試しにフロントサイト切り抜いてみた。

ほほぅ… こりゃなかなかの精度ですな。
ABS板から切り出せば行方不明のマグナポートM29のフロントサイト自作できるかも。
(結局見付からないのかよ!)

今年最後の大きなお買い物をしました。
「週刊レーザー加工機」創刊号は全ての部品が付いてお値段一括払い!
すいませんウソです普通のキットです。

あぁもう既に自分の手には負えなさそうな香りがビシバシします…
やっちまったか……?
なんでこんな物を購入したかと言いますと、
以前購入したプロクソンの彫刻機

こいつで刻印を彫るためには、掘りたい部分が凹んだ「版」が必要でして。
アクリル板等にカッティングシートを貼って、レーザーで切り抜けば簡単に綺麗な版が出来るのではないかなー?と
トラビス 「なぁ…そのレーザーで直に刻印彫ればいいんじゃねーか?」
…… あっ!?
2016/12/30 3:20 追記。
とりあえず完成。

真ん中のは付属してたレーザー用のゴーグル。
ダンボールの切れ端で色々と試してましたが、なんとか刻印切るところまで持って行けました。
気が付いたら夜中の3時だよ! とんだ時間泥棒だこれ。

まだ線がヨレヨレで要調整…。
試しにフロントサイト切り抜いてみた。

ほほぅ… こりゃなかなかの精度ですな。
ABS板から切り出せば行方不明のマグナポートM29のフロントサイト自作できるかも。
(結局見付からないのかよ!)
2016年12月18日
発火日和その3。
今回は、前回買った.44magnum弾と一緒に買ってたカートをご紹介。

見たまんま.45ACPです。 所謂スタンダードカートでキャップ火薬を3個まで装填可能。
1911系のスタンダード発火やM1917等のリボルバーに使用できます。
中身。

構造はリボルバー用カートとほぼ同じ。
カート全長が短い所為か2+1と装填できるキャップ火薬が1個分少ないですね。
マニュアル。

キャップ火薬の装填方法も同じです。
まずは普通に発火(2+1) 使った銃は新日本模型ガバ改のキンバーTLE/RL2。

どえらい炎だなw 炎の量も凄いですが発火ガスの到達距離がまた凄い。
突き破り系多キャップカートの威力ですなぁ…。
続いてパウダー添加(2+1+P)

おわー!?何だこれ。
スタンダード発火なのでリボルバー並の音や炎が出るのは当然なのですが
見た目オートでこんだけ炎噴かれるとさすがにビビりますね。

見たまんま.45ACPです。 所謂スタンダードカートでキャップ火薬を3個まで装填可能。
1911系のスタンダード発火やM1917等のリボルバーに使用できます。
中身。

構造はリボルバー用カートとほぼ同じ。
カート全長が短い所為か2+1と装填できるキャップ火薬が1個分少ないですね。
マニュアル。

キャップ火薬の装填方法も同じです。
まずは普通に発火(2+1) 使った銃は新日本模型ガバ改のキンバーTLE/RL2。

どえらい炎だなw 炎の量も凄いですが発火ガスの到達距離がまた凄い。
突き破り系多キャップカートの威力ですなぁ…。
続いてパウダー添加(2+1+P)

おわー!?何だこれ。
スタンダード発火なのでリボルバー並の音や炎が出るのは当然なのですが
見た目オートでこんだけ炎噴かれるとさすがにビビりますね。